diary

Hayama STS Boot Camp

10月22日と23日の両日,葉山の総合研究大学院大学で行われる合宿に参加してきます.Bootcampなので,突貫訓練(?)のようなイメージでしょうか。 最近まったく更新のなかったこのブログですが,議論の内容を共有できたらなと考えています.

20100208

今日はゼミ。先週に引き続き、4Sの発表構想・アブストラクトを相互に検討する会。相変わらず、俺はグダグダ。そして、俺以外の皆さんはサクサクと先に進んでいる感じで…。でも、なんとかやりたいことは分かってきた気がする。あとはとにかく現時点でのベスト…

20100207

今日はインプリの修了研究について考えていた。中間発表のときにだいたいの方針は決まっていたんだけど、今までに得た材料をどう組み上げていこうかなと。なかなかこれも大変な仕事。17日にはもう形にしてしまおうと思う。

20100206

なかなか私用で時間がとれなかった最近だけど、今週末で一段落つきそう。4Sのアブストラクト、相変わらずまとまらない。このスランプ状態をどうやって抜け出してやろうか…。

20100205

今日はほぼ1日、『科学史・科学哲学』の組版をやっていた。雑誌をLaTeXで組むのは初めて。それぞれの論文で文献の引用の仕方が違うんだけど、どうやったらうまく行く? bibitemだと先頭に数字が出てきてしまう。これを消すには? データベースを使わない方向…

20100204

今日は議事録をずっと読んでた。「理解に苦しい発言が出てこないのは、議事録が読めていない証拠だ」と言われたけど、本当になぜか理解に苦しむ発言は出てこない。みんな、それぞれにまっとうなことを言っているように俺には見えるし、議論が噛み合っていな…

20100203

節分。『科学史・科学哲学』の組版と、新聞のコラム原稿をやる。組版はなかなか時間のかかる作業。恵方巻きっていつの間に全国区になったの?

20100201

今日から2月。結局、4S用のアブストラクトがほとんどまとまらないまま、ゼミに臨む。案の定、いっぱい突っ込まれる。というか、突っ込まれる前の段階。お前は何がやりたいのか分からん状態。いや、全くもってその通り。自分自身でも何がやりたいのか分からな…

20100131

私用でなかなか時間のとれない週末。結局、アブストラクトはあまりまとまらなかった…涙

20100130

今年夏の4Sで、どのような発表をしようか、アブストラクトをまとめていこうと思うも、なかなかまとまらない。素材としては食品安全委員会、それも国内のBSE対策について(特に全頭検査の話)議論しているあたりの議事録等を使用していこうと思っている。が、…

20100129

今日は先輩の博論審査会、そして懇親会(慰労会?)でした。博論審査会に初めて臨席しました。ほんのちょっとだけ、自分も緊張してしまった。

20100128

今日は研究室の仲間と総勢6人で川崎のIMAXシアターまで、AVATARを観に行った。以下、ネタバレを含みます…正直、3Dで長時間映画を観ていると、「酔う」。酔いそうになる。ストーリーは、trailerを観ればそれで追えてしまいそうな感じ。実際、trailer以上に深…

20100127

今日のお昼は釜飯。英語の校正等でお世話になっていた方がアメリカに行ってしまうので、その送別会でした。初めてきちんとお会いしたのは、去年の"Workshop on sustainability"のときでした。何とか自力でまとめた発表を褒めていただき、嬉しかった。それか…

20100126

今日はこまば脳カフェでした。今回は、ポスターづくりを他の人に任せたため、ますます関与が少なくなってしまいました。しかも、私用で早退してしまいました。今年度の脳カフェは今回で最後。脳カフェについても、報告論文*1をまとめていかなくてはならない…

20100125

今日はゼミ。生殖医療技術の発展と生殖倫理との関わりの話。技術に内在するリスクが未だ無視できないほどに残っていながら、社会に与えるインパクトであるとか、家族観に与える影響等ばかりに焦点が当たりやすい傾向があったという。そして再び、最近は生殖…

20100123

今日は午後から研究会。なかなかpunctualに始まらず、かつ、punctualに終わらない研究会である。内容や材料になりそうな点は別のエントリーに。終わって夕食を食べて、解散したのが23時。結局、その後は何もできなかった。この研究会がある日は、その後に何…

20100122

若干体の調子が悪いのは、木曜日にかけて徹夜をしたからだろうか。1週間ほど前から、花粉症を発症し始めている。この前、馬鹿みたいに温かくなったときには特にひどかった。駒場の保健センターでも、花粉症の薬を処方してくれるらしい。私は比較的重い方の花…

20100124

今日は夕方まで「日曜日なんだから」という理由で、友達と遊んでいた。といっても、その実、友達に勉強を教えていたのだが…。んで、夜、研究室へ。ブックレット論文の手直しやらをやる。明日が手直しの締切だが、終わるだろうか。あぁ、コラムもまだ書き終わ…

20100121

というわけで徹夜で準備して、今日はワークショップ。熟議民主主義とはいうけど、やはり既存のパワーポリティックスの中でどうやって基盤を作り上げていくかとか、どうやってたとえば選挙システムと接続するかとか、そもそも誰に便益があるのかとか、課題は…

20100120

今日は1日中、明日のプレゼンの準備。いつの間にか気づいたら5限の時間になっていて、先生が直々に院生室まで呼びに来てくれるという事態が発生…(恥ずかしい)。CallonとLatourの論文"Unscrewing the Big Leviathan"を読む。確かにマクロ・ミクロなんてない…

20100119

今日は授業。どんどん冬学期の授業も終わっていきます。授業後、Wakeford氏のプレゼンテーションを聞きに行く。以前、科学技術コミュニケーションのハンドブックで読んだAlan Irwinの3次モデルの話だった。一度読んだことのある内容の講演だとこうも英語が聞…

20100118

今日は家で作業。最近、なにげに自室でも研究が進むようになった。ベッド以外、あまり居心地の良い部屋ではないのだけれども…。要らない物とかどんどん捨てていかなきゃいけないな。もうずっと電源を抜きっぱなしのテレビとか。かたづけとは捨てることである…

20100117

1月17日というと地震を思い出さずにはいられない。1994年のサンフランシスコ*1と、1995年の神戸*2。今日は新宿まで本を買うためだけにわざわざ出かける。新宿はホント、丸井だらけだな…。今日も今日とてワークショップの準備でした。といっても、本を読んで…

20100116

ここしばらく、実はこっそりと来る21日のワークショップの準備をしている。この前借りてきた本をちょっとずつかじりながら。内容は「なぜ科学技術の問題に市民参加が求められるのか」について、理論的な考察を行うような感じのこと。よく「欠如モデルからの…

20100115

今日も昨日に引き続き、食品安全委員会主催のリスクコミュニケーター育成講座@戸田市文化会館。今日は朝9時半からの集合。激混みの埼京線上りを横目に、空席の目立つ下りに乗り込む。今日の予定は午前中に農薬のリスク評価の話、その後、リスクコミュニケー…

20100114

今日は食品安全委員会のリスクコミュニケーター育成講座に参加するため、戸田市文化会館へ。保健所の方や県庁の方、食品メーカーの方や商社の方、食品関係の出版の方等々、さまざまな人と知り合う機会ができて本当に良かった。普段、大学にいると、現場の感…

20100113

水曜日。研究室。『科学史・科学哲学』の組版4時間。来週木曜日のワークショップの準備をしているが、科学技術分野での市民参加を扱っている論文集を図書館で借りてきた。また、裁判員制度について、熟慮民主主義についても。なぜ市民参加なのか、それを支え…

20100112

火曜日。研究室。1回目のコラムもだいたい書き終わる。『科学史・科学哲学』の組版はもう少しかかりそう…。原稿もまだ完全体になっていない物もいくつか…。修士論文のあの人はどうしているだろうか…。っていうか、今日寒い。雨かと思ったら、いつのまにか霙…

20100111

近所の友達とお茶をしていたら、いつのまにか朝を迎えてしまっていた。ひとしきり寝て、昼過ぎに起きて、今日も休みだしせっかくだからと新宿に繰り出す。うまいタイ料理食べて、散歩して、krispy kream食べて。休みを満喫しました。でも、家に帰れば組版と…

20100110

日本に帰ってからすっかり曜日の感覚が麻痺していますが、今日は日曜。まず延び延びになっていた髪を切る。明日は成人の日で美容師さんたちはきっと大忙しなんだろうなぁ。それと、韓国に行っている間にB&OのEarsetが修理から戻ってきていると連絡があったの…